ホーム:卒FIT | 太陽光と蓄電池のある生活

蓄電池設置しました

我が家では、2011年7月に太陽光発電を設置し、以来順調な発電実績が得られています。自家消費できない余剰分に対してはFIT制度による売電収入の恩恵も受けてきましたが、時の流れは速く2021年7月に期間満了(卒FIT)となりました。

卒FIT後も蓄電池には興味を持ちながらも費用的になかなか踏み出せなかったのですが、昨今の電気代の上昇傾向等も踏まえて、2023年3月に蓄電池を購入、設置しました。設置に際しては、事前に卒FITサイトや蓄電池お勧めサイトにて徹底的に調査しました。

多くのサイトで、蓄電池のメリット、活用方法等について説明がなされており、合わせてメーカや製品毎の特徴、スペックが詳細に並べてられています。まずは、全体像を掴むという意味では参考になります。

Webには情報は溢れているが..

一方、選択肢が多すぎて容量や機能を並べられてもなかなか絞り込むのは容易ではありません。また、多くは販売代理店、施工会社の提供するサイトですので、中立的で無難な内容に留まります。ユーザ視点で見た際の素朴な疑問、悩みに答えるような踏み込んだ情報は多くないように感じます。

素朴な疑問

  • 経済効果はどの程度か?(元はとれるのか?)
  • 容量はどの程度が適切か?
  • 全負荷型/特定負荷型、単機能型/ハイブリッド型のどれがよいか?
  • 設置工事の規模、インパクトは?どこに設置、配線するのがベストなのか?
  • 運転管理端末、専用アプリは使いやすいのか?
  • 日照量予測やAIによる制御はどの程度使えるのか? 等々

このブログの目的

このブログでは、上記のような蓄電池に関する素朴な疑問に対して、少しマニアックに深堀りして記事にまとめています

設置、運用した経験も踏まえて、そもそもの導入目的から、機種の比較検討ポイントまで、幅広く考察しています。

また、太陽光発電との併設を前提とされている方にとって、やはり太陽光発電の振る舞いを改めて知っておくことも重要です。発電量の天気や季節による変化や、自家消費との関係等、皆さまが興味あるだろう事項についても、可能な限りデータに基づき考察して記事にまとめています。

一般的な話や、メーカ/機種の詳細ラインアップについては、卒FITサイトや蓄電池お勧めサイトを参考にして頂きつつ、ここでは一歩踏み込んだ本音ベースの情報を共有していきます

また、我が家ではテスラ社のパワーウォールを選択しましたが、その選択理由や、使ってみてわかるパワーウォールの長所/短所、賢い使い方(?)についても記載しています。

当方、メーカ、施工、販売業者ではありませんので、欠点、不満も含めて率直に情報共有していきます。是非、各記事を閲覧いただき、蓄電池導入を検討されている皆さまの参考になれば幸いです。

記事のカテゴリ

本ブログでは、下記のカテゴリに分類して記事をまとめています。どの記事から見ていただいても構いませんが、最初のカテゴリから記事順にみていただけるとより分かりやすいと思いますので、もし、お時間があれば順にお読みください。

  1. 蓄電池のススメ
    まずは蓄電池が必要となってきている背景、蓄電池の導入に関する素朴な疑問について、考察して記事にしています。
  2. 基本は太陽光発電
    蓄電池を検討する際の予備知識として、太陽光発電に関する基本的事項に関して、我が家の太陽光発電のデータを用いて、様々な角度から分析して記事にしています。
  3. 必要な蓄電池容量
    蓄電池設置の際の最重要ポイントとなる蓄電池容量について、発電量と消費量の観点で考察し、必要となる蓄電池容量の目安を導きます。
  4. 蓄電池選びのポイント
    蓄電池選びのポイントは容量だけではありません。パワーコンディショナーや設置・配電等、選ぶ前に押さえておきたいポイントを記事にしています。
  5. テスラのパワーウォール
    我が家では最終的にテスラのパワーウォールを選択しました。導入、運用経験を元に率直に満足している点、不満な点について記事にしています。
  6. お役立ち情報&予備知識
    太陽光発電や蓄電池に設置検討、運用等について、幅広く役に立つ情報や、理解を深めるために押さえておきたい予備知識について記事にしています。
タイトルとURLをコピーしました